愛知・38市史跡・社寺めぐりー大府市(その3)

大府市3回目の訪問は東海市を終えて国道155号線沿いに大府市へ入りました。
従いまして全部順序よく見直し,編集しました。


吉川稲荷神社。 吉川稲荷神社


吉川城址(右)。左は城址から熊野神社を撮る。
吉川城 吉川城址


吉川熊野神社。 吉川熊野神社


清涼寺。 大府市・仏像シリーズ 清涼寺 清涼寺


七社神社。 リンク:大府市観光協会・七社神社


常福寺境内と「芹沢の井」の石碑。 芹沢の井由来拡大 藤原景清


景清公之旧跡及び「芹沢の井」。 景清公之旧跡/七社神社 藤原景清


右は常福寺、知多四国霊場第六番札所。
第6番札所 万年山常福寺 知多四国霊場会公式サイト
常福寺南隣の生目八幡宮(左)、常福寺は藤原景清が晩年を暮らし、死んだ所と伝えられ、
「藤原景清の墓」があります。
大府市・仏像シリーズ 常福寺 関連: 景清社。ハンヤ古窯跡 (中)。リンク: ハンヤ古窯跡 常福寺


生目八幡宮。 祭神 品陀和気命・藤原景清公。常福寺と隣接して鎮座。 眼病によく効くと
いわれる神社です。源平の合戦に敗れた平家の武将で、 源氏の繁栄を見るに堪えられず自分
の両目をえぐって失明したといわれます。 碑文拡大


石ケ瀬川古戦場跡を訪ねるつもりでしたが堤防約2キロ、見当たりませんでした。
石ケ瀬川古戦場跡 リンク: 大府市市内遺跡・石ケ瀬川古戦場跡 石ケ瀬小学校南休憩スポット


深廻間公園。深廻間A古窯群、深廻間B古窯群の遺構、案内など見当たりませんでした。
リンク: 大府市市内遺跡・深廻間A古窯群


森岡八幡社。 森岡八幡社/長澤寺


長澤寺。1521年猪伏村の山上に在った黒沢氏の城が、兵火によって消失。黒沢氏の菩提を弔うため
長澤寺が建立され、長寿庵(黒沢氏居宅)の「長」、黒澤氏の「澤」をとって命名されたと云う。


江端八幡社。
由 緒  大府市土前5番地(現在は月見町2-248)に所在し、大鷦鷯命(仁徳天皇)を祀る。
 創建は不詳であるが所蔵する寛文10年(1670)8月3日の棟札に「奉上●(くさかんむりの下に
 区の中が口になっており、その口の上の棒がないものの下に〔月〕)弓箭八幡宮一宇守護所」
 とあり、 すでに屋根のふき替えが行われていることは、それ以前に祠のあったことを意味する
 天文年間(1532〜1555)に加藤孫六という人がこの地に移住した。加藤家の所蔵する棟札
 によると、代々当社の神主を世襲しているところから、天文年間の創建ではないかと思われる。
 (大府市誌引用) 江端八幡社/大日寺


大日寺。大府七福神の寺院。 大府市・仏像シリーズ 大日寺 リンク: 大府市観光協会・大日寺
大日寺

大府市

大府市(その1) 大府市(その2) 大府市(その3) 大府市(その4) 大府市(その5)

リンク:you tube 名鉄1700-2300系前面展望 特急岐阜行

リンク:名古屋鉄道 トップページ 地下鉄路線図に行く