東海道五十三次、大津宿1


広重、大津、走井茶店


瀬田の唐橋と瀬田川(石山寺付近)、ゆったりと流れが判らない瀬田川(ダム湖と
なっている)の水際を歩くのは心落ち着きます。大津宿は京方へ向けて順に掲載して行きます。


粟津一里塚跡を探していたらこのモニュメントを見つけました。
農業試験研究発祥の地、粟津中学校地の一角にあります。


粟津一里塚跡があったとされるここ晴嵐2丁目付近は大企業、公園、中学校などの生垣ばかりで
何の標識も見つかりませんが松の木などが3箇所で見られる程度。 粟津一里塚推定場所


膳所城勢多口総門跡と付近の街並み。


杉浦町の若宮八幡神社


杉浦町にある道標。

Zeze castle 2
ウィキメディア・コモンズ経由で・膳所城本丸遠景
膳所城


「幕末の城下町膳所」膳所城跡と近江大橋有料道路。 膳所城


膳所神社と膳所城主菩提所。


旧東海道沿いの和田神社と石坐(いわい)神社


浜大津港の風景。ここの桟橋付近に大津城があったといわれる。


3度目の訪問で確認しました。左写真歩道橋階段下。 大津城縄張推定復元図拡大
大津城の戦い 大津城跡


京都・南禅寺から琵琶湖(世界一の大噴水)まで


国指定史跡:義仲寺。関連:宮ノ越宿・徳音寺 義仲寺


家老屋敷の名残をとどめる響忍寺と西方寺。

大津宿1 大津宿2 大津宿3

次は京都三条大橋 京都へ行くのじゃ,
次は草津宿(お江戸日本橋へ)

53次滋賀県の巻 55箇所 トップページ

和尚とji-jiの東海道膝鍛える旅道中草津宿第1部 草津宿2部 大津宿3部 大津宿4部

トップページへ 中山道・69次 東海道53次 ハイビジョン動画館

大津駅 インターネット地図検索サービス
「るーとMap」で、行き先までの道順を調べよう

大津市ホームページ

第四十八番  長等山 三井寺 水観寺