鎌倉街道(遠江・駿河・伊豆編)

蒲神明宮。わが国歴史上重要文献として、鎌倉、室町時代将軍家よりの下知状等、
古文書39通が現存している 。
平成29年度 蒲神明宮例大祭 蒲神社のお祭り 蒲神明宮 御朱印 関連:石薬師

稲荷山龍泉寺 出世の街 浜松 ・源頼朝の弟・源範頼ゆかりの寺
龍泉寺公式ホームページ

鴨江寺拝殿
ウィキメディア・コモンズより・鴨江寺観音堂前の拝殿

奈良時代に鴨江の長者で地元に残る伝説によれば、奈良時代に鴨江の長者であった
芋堀長者が僧・行基に願って観音堂を建立したことが始まりであるという。
鴨江寺 鴨江寺(鴨江観音) -静岡県浜松市 鴨江寺(かもえじ)


左、府八幡宮と右国分寺跡。

国指定特別史跡 遠江国分寺跡 国の特別史跡・遠江国分寺跡を見学!(磐田市)
【ニッポン旅マガジン】


国分寺跡。


「願いのまま叶えることから」ことのまま八幡宮

平安時代には清少納言の「枕草子」や多くの和歌、鎌倉時代には吾妻鏡、江戸時代には十返舎一九の
「東海道中膝栗毛」などに「願い事が叶う神社」として登場している。
遠江國一之宮 事任八幡宮 【御朱印】遠江國一宮 事任八幡宮 事任八幡宮
事任八幡宮


丸子宿本陣跡。 古の旅人気分で歩く 旧東海道 宇津ノ谷・丸子(静岡市観光情報)
鞠子宿

Tsuta no Hosomichi (Southern entrance)
ウィキメディア・コモンズより・蔦の細道の南口、宇津ノ谷峠を越える古道、静岡県藤枝市

Tsuta no Hosomichi (Northern entrance)
ウィキメディア・コモンズより・蔦の細道の北口、宇津ノ谷峠を越える古道、静岡県静岡市駿河区

蔦の細道 東海道 宇津ノ谷峠の蔦の細道・東海道 蔦の細道

誓願寺。同寺の創建は建久三年(一一九二)。源頼朝が両親の追善供養のために建立したと
伝えられる祖師堂には「武皇嘯源大禅定門」と記された頼朝の位牌が祀られている。
静岡市誓願寺モリアオガエルの池 誓願寺 静岡 御朱印

Shizuoka-sengen-jinja ohaiden
ウィキメディア・コモンズより・静岡浅間神社 神部神社・浅間神社大拝殿

神部神社・浅間神社大拝殿(左)・舞殿(右)

静岡浅間神社 Sengen Shrine - Shizuoka - 静岡浅間神社 - 4K
静岡浅間神社

Mt Shizuhata Shizuoka
ウィキメディア・コモンズより ・静岡市の賤機山。静岡県庁舎21階展望フロアより。

神部神社 静岡市 賤機山稜 浅間神社→鯨ヶ池ハイキング(前編)2012 10.08
賤機山(しずはたやま)

高源寺(江尻宿) 歴史とグルメの港町 清水港・江尻宿(静岡市観光情報)


入山瀬浅間神社・拝殿、忠霊塔。クリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスの下で利用可能です

入山瀬浅間神社 入山瀬浅間神社

水神社富士市松岡 (HD)静岡・岳南鎮護 水神社-Water shrine,Sizuoka

Fujirokusyosengen
ウィキメディア・コモンズ経由で・富知六所浅間神社拝殿

富知六所浅間神社(三日市浅間神社) 富知六所浅間神社(三日市浅間神社)
お木曳き 吉原祇園祭
富知六所淺間神社

Iwamoto hondo
ウィキメディア・コモンズより・岩本実相寺本堂

Risshou Ankokuron
ウィキメディア・コモンズ経由で・『立正安国論』(巻頭部分、日蓮撰・筆、法華経寺蔵、国宝)

立正安国論

Iwamoto soshido
ウィキメディア・コモンズより・岩本実相寺 祖師堂

実相寺 Jissouji Buddhism temple in Japan 実相寺 実相寺 (富士市)

源太坂・富士市梶原景季ゆかりの「源太坂」。源範頼・義経軍と
木曽義仲軍が戦った「宇治川合戦」に活躍した名馬の話しが伝わっています。
富士市源太坂の桜並木です(2014年4月1日)

呼子坂・富士市 呼子坂 (ロマンと泉の郷) 静岡県富士市宇東川 呼子坂


平家越の碑。
説明文拡大


旧東海道が和田川を渡る東詰めにあります。

平家越え 平家越橋 ・ 平家越の碑 (旧東海道) 静岡県富士市 富士川の戦い

御崎神社・御崎坂 富士市制50周年記念市政紹介映像(Chap.2 富士市ってどんなまち?)

Jimba-fall
ウィキメディア・コモンズ経由で・陣馬の滝 頼朝一行が滝の近くに一夜の陣を敷いたことが由来とされる

Taiko-rock
ウィキメディア・コモンズ経由で・陣馬の滝近くの太鼓石。
頼朝一行が滝の近くに陣を敷いた夜、
滝壷から「ドンドン」と太鼓を打つような音がした。それを不思議に思った頼朝は、次の日に家来に
滝壷を探らせた。すると滝壷から、中が空洞になった太鼓の胴のような石が出てきた。
その後、その石は「太鼓石」と名付けられ今に伝えられている。

陣馬の滝 陣馬の滝 in 富士宮市 陣馬の滝

曽我八幡宮 富士市厚原鎮座。 曽我八幡宮散策(2017) 曽我八幡宮

飯森浅間神社 飯森浅間神社 (ロマンと泉の郷) 静岡県富士市原田

Daisenji hondo 02
ウィキメディア・コモンズより・大泉寺本堂

Ano zensei 02
ウィキメディア・コモンズより・大泉寺前の石碑、義経之兄開基の記載あり。

大泉寺・沼津市 沼津市 蓮興寺と大泉寺[蓮の華と義経の兄の墓]
大泉寺 (沼津市)


源頼朝は関東・伊豆を平定し、この黄瀬川八幡の地に本陣を造営しました。

右は八幡神社前の旧東海道。

八幡神社:左の石の右後ろに立つ木が「ねじり柿」。


広重画検証:この大社の大鳥居が描かれたもので富士の清流が湧き出す三島では、
霧が立ち込める朝の出で立ちの様子がよく見られます。


三島大社の社殿。
源頼朝の三嶋神に対する崇敬は篤く、三嶋社に重ねて戦勝祈願と寄進を行なった。
『吾妻鏡』治承4年(1180年)の記事[原 4]によると、源頼朝は挙兵直前に安達盛長に対して
三嶋社への奉幣を命じ、その後伊豆北条氏と組んで目代の山木兼隆を討ち取った[7]。また、
頼朝は同年に平家軍との戦のため西に向かう際にも三嶋神を拝んだという[7]。このような戦勝
祈願に見えるように、三嶋社は源頼朝から篤く崇敬され、頼朝からは治承4年(1180年)10月に
御園・河原谷・長崎の神領の寄進、元暦2年(1185年)6月に臨時祭料として河原谷・御園の寄進、
同年8月には放生会料として糠田・長崎の寄進、文治4年(1188年)正月に参詣、建久6年(1195年)に
神馬・剣の奉納が行われた[11]。頼朝が開いた鎌倉幕府は、三嶋社を鶴岡八幡宮や二所権現(伊豆山神社
・箱根神社)と並んで信仰している[7]。頼朝以後も鎌倉幕府将軍は代々三嶋社に参詣しており、特に4代
将軍・藤原頼経は最も多くの参詣を行なった[7]。 この時代、鎌倉幕府の将軍・御家人は東海道を従来の
足柄越ではなく箱根越を利用した[28]。これによって箱根路が活性化し、箱根手前に位置する三嶋社には
数多くの旅人が参詣した[28]。 より説明文抜粋。

間眠神社(まどろみじんじゃ) 間眠神社(まどろみじんじゃ)静岡県三島市
三島市・歴史の偉人ゆかりの地2 間眠神社(源頼朝2)。抜粋:治承(じしょう)年代(1180年ころ)、
源頼朝が源氏再興を願い三嶋大社へ百日祈願の途中、路傍の祠(ほこら)の松の下で仮眠をとったことから
その松を「まどろみの松」といい、間眠神社の名前の由来となったと伝えられています 

Izu-kokubunji tou
ウィキメディア・コモンズより・旧国分寺塔跡(国の史跡)

伊豆国分寺塔跡 伊豆国庁址碑

Ganj?ju-in Hond?
ウィキメディア・コモンズより・願成就院本堂(静岡県伊豆の国市)

『吾妻鏡』によると、文治5年(1189年)に北条政子の父親で鎌倉幕府初代執権であった
北条時政が、娘婿の源頼朝の奥州平泉討伐の戦勝祈願のため建立したという
願成就院史跡
ウィキメディア・コモンズより・願成就院史跡

願成就院 天守君山 願成就院 公式ホームページ
願成就院(がんじょうじゅいん)

三島市役所・歴史の偉人ゆかりの地5  在庁道(ざいちょうどう)

手無観音堂 三島市郷土資料館・手無地蔵

Izu-kokubunji hondou
ウィキメディア・コモンズより・伊豆国分寺 本堂

伊豆国分寺 JR東海「さわやかウォーキング」 三島駅(1/2)
開始から6分45秒で伊豆国分寺 。 伊豆国分寺

Hirugakojima
ウィキメディア・コモンズより・平治の乱で敗れた源頼朝は1160年(永暦元年)に伊豆に配流され、のちに
挙兵するまでの20年近くをこの地で過ごしたとされている[1]。その間には北条政子と結婚している[1]。

源頼朝公配流の地 蛭ケ小島 蛭ヶ小島 源頼朝流刑の地 蛭ヶ小島

守山八幡宮。治承4(1180)年、源頼朝が源氏再興を祈願 ・旗挙の地と言われ、
鳥居の横に『源頼朝挙兵之碑』があります。

北条寺 北條寺 尼将軍・北条政子産湯の地・伊豆の国市観光協会
北條寺ロウバイの見学記(笛のひびき)

真珠院。伊東八重姫入水の地。 愛と悲劇の場所【真珠院】
真珠院・静岡県伊豆の国市

Yuzen Shrine
ウィキメディア・コモンズより・熱海市の湯前神社です。

湯前神社 2018年 熱海湯前神社例大祭 連合渡御熱海銀座 湯前神社

IzusanJinja3
ウィキメディア・コモンズ経由で・静岡県熱海市にある伊豆山神社の本殿

伊豆山神社 2018年 伊豆山神社例大祭 宮入 関八州総鎮護 伊豆山神社
伊豆山神社

源義朝:頼朝・義経公父子の史跡を訪ねて(愛知、その1) (愛知、その2) (愛知、その3) (県外、その4)
(遠江・駿河・伊豆編、その5) (相模・武蔵編、その6) (鎌倉市、その7)

鎌倉街道・尾張編 鎌倉街道・三河編

鎌倉街道(木曽川町〜一宮市その1) 鎌倉街道(木曽川町〜一宮市その2)
鎌倉街道(稲沢〜甚目寺その1) 鎌倉街道(稲沢〜甚目寺その2)
鎌倉街道((東宿→熱田神宮西門その1) 鎌倉街道(東宿→熱田神宮西門その2)

徳重駅周辺案内(その2,鎌倉街道) 野並駅周辺案内(その2,鎌倉街道)
鶴里駅周辺案内(その1、鎌倉街道) 桜本町駅周辺案内(その1、鎌倉街道)
桜本町駅周辺案内(その2、鎌倉街道) 鎌倉街道(呼続→熱田神宮東門その1)
鎌倉街道(呼続→熱田神宮東門その2)