秀吉公尾張中村から京都〜大阪城まで(天王山山崎合戦特集)

Yamazaki04
ウィキメディア・コモンズ経由で・山崎合戦の地 石碑


jr山崎駅前から天王山山頂方面を撮る。 山崎の戦い

Yamazakijo04
ウィキメディア・コモンズ経由で・本丸跡

Yamazakijo05
ウィキメディア・コモンズ経由で・天王山山頂の標札

Yamazakijo07
ウィキメディア・コモンズ経由で・天王山山崎城井戸跡

googleマップ・リンク天王山山崎城跡 秀吉_第11巻、天下分け目の天王山


天王山登り口。


天王山登山道風景。


大山崎町観光案内図(上)。これからの日程を考え案内板の近くの小橋(下)から引き返しました。
下右は天王山頂上へ向かう登山道。


天王山観光案内。 観光案内図


歴史街道百選「天王山」。

googleマップ・リンク山崎古戦場跡


jr山崎駅前の妙喜庵。 説明文拡大


宝積寺。天王山の山崎の戦いの折、宝積寺には一時、秀吉の本陣が置かれた。


宝積寺本堂の紅葉。境内には秀吉が腰掛けたといわれる「出世石」があります。


宝積寺三重の塔。 宝積寺


大念寺。


離宮八幡宮東門。


離宮八幡宮境内「塔心礎」。


離宮八幡宮。 説明板拡大2枚分割


離宮八幡宮境内の「本邦製油発祥地」碑。


明智光秀本陣跡。


本陣説明板。


恵解山(いげのやま)古墳が明智光秀の本陣であったのではとの説が確認出来ました。
その9と重複掲載。


そこで同場所から天王山山崎城跡方面を撮りました。その9と重複掲載。

googleマップ・リンク大山崎瓦窯跡

googleマップ・リンク大山崎町歴史資料館

googleマップ・リンク山崎東黒門跡

京都三条大橋 京都へ行くのじゃ 次は大津宿(お江戸日本橋へ)

京都の巻|55箇所 |53次・トップページ

太閤・秀吉公 尾張・美濃史跡めぐり(その1) 太閤・秀吉公 尾張・美濃史跡めぐり(その2)

(その3) (その4) (その5) (その6) (その7、関が原合戦特集) (その8、天王山山崎合戦特集)

(その9、天王山山崎合戦⇒淀城跡⇒伏見・指月城跡まで) (その10、京都市内御土居から妙顕寺城跡まで)
(その11、大阪城)

京都(その1)京都(その2) 京都(その3山科地区)
  京都(その4聚楽第跡特集)  京都(その5東福寺紅葉特集)
京都(その6、建仁寺から豊国神社まで第1部)
京都(その7、建仁寺から豊国神社まで第2部)
東海道五十三次、名古屋で生まれた秀吉・ねねを偲ぶ旅

関連:関が原合戦陣所跡 中仙道(垂井宿その1) 中仙道(垂井宿その2) 中仙道(垂井宿その3)

太閤・秀吉公さま 史跡めぐり(近江・長浜城)
京都(その1)京都(その2) 京都(その3山科地区)
  京都(その4聚楽第跡,市内特集)  京都(その5東福寺紅葉特集)
京都(その6、建仁寺から円徳院まで第1部)
京都(その7、高台寺から豊国神社まで第2部) 太閤・秀吉公さま史跡めぐり(最終:京都〜大坂城)

トップページ

京都駅 インターネット地図検索サービス
「るーとMap」で、行き先までの道順を調べよう