中山道・赤坂宿(その1)

Kisokaido56 Akasaka
ウィキメディア・コモンズ経由で・ 歌川広重「木曽街道六十九次・赤坂」

赤坂宿 (中山道)

公共交通機関をご利用の場合は
jr大垣駅と美濃赤坂駅を結ぶ美濃赤坂線(3駅)に乗車、美濃赤坂駅下車が便利です。


稲(とう)・中・美 濃尾環状歴史街道の、最後の宿場を85歳の誕生日までに完了の予定を
達成しました。2013,6,27訪問。


宿場の案内板。


平野井川を渡りここ三回り半・道標からスタートします。素盞鳴社、聖観音菩薩堂を通り西へ行きます。
途中「ここは中山道・地区名」の案内板が要所要所にあり随分助かりました。 三回り半・道標


秋葉神社、長徳寺を通り次の七回り半道標へ向います。


七回り半道標付近の風景を撮りました。やはり昔ほどではありませんが大きくカーブしています。


踏み切りを越えいよいよ宿場の中心に入ります。白山神社と前を流れる南方川。
まもなく池尻一里塚跡(右)。 池尻一里塚跡


赤坂大橋手前の多賀神社。417号線と合流の追分の道標「左:なかせんどう」。


赤坂宿・川湊跡。赤坂大橋西交差点(右) 赤坂大橋西


赤坂大橋を描いた図絵(右)と宿場の中心(高札場付近)の図絵。


赤坂港会館の洋風のしゃれた建物(左復元)。右は赤坂宿・川湊跡。リンク:赤坂港会館


赤坂宿・四ツ辻にあるポケットパーク、道標(左たにぐみ)など。


典型的な升形道路で往時の風景が偲ばれる四辻の街道風景。


赤坂本町駅跡(右端)駅舎はありませんが現役で活躍する美濃赤坂線。丁度貨物列車が
通過してましたのでパチリ(左端)。


赤坂宿本陣跡は広い本陣公園となっています(右)。公園内にある所郁太郎の銅像(中)。
左は所郁太郎生誕地(大垣市景観。ウイキペデイアリンク: 所郁太郎


所郁太郎の生誕地と鹿光堂。


所郁太郎と戸田三弥のお墓がある妙法寺


脇本陣跡・現榎屋旅館(右)。左は付近の街道(矢橋家住宅) 脇本陣説明

中山道・赤坂宿(その1) 中山道・赤坂宿(その2)

稲(とう)・中・美:濃尾環状歴史街道:稲置街道

稲置街道(名古屋市内その1) 稲置街道(名古屋市内その2)
稲置街道(小牧宿その1) 稲置街道(小牧宿・史跡小牧山 特集)
稲置街道(楽田) 稲置街道(犬山宿その1) 稲置街道(犬山宿その2)
稲置街道(犬山宿その3)

稲(とう)・中・美:濃尾環状歴史街道:中山道

鵜沼宿(その1) 鵜沼宿(その2) 間の宿・新加納宿
加納宿(その1) 加納宿(その2) 河渡宿 美江寺宿(その1)
美江寺宿(その2) 中山道・赤坂宿(その1) 中山道・赤坂宿(その2)

稲(とう)・中・美:濃尾環状歴史街道:美濃街道

美濃路(名古屋宿その1) 美濃路(名古屋宿その2) 美濃路(名古屋宿その3)
美濃路(清須宿その1) 美濃路(清須宿その2) 美濃路(稲葉宿)
美濃路(萩原宿〜起宿その1) 美濃路(萩原宿〜起宿その2) 美濃路(墨俣宿その1)
美濃路(墨俣宿その2) 美濃路(大垣宿その1) (大垣宿その2)
(大垣宿その3)

これより中仙道(岐阜県内)

中仙道(今須宿) 中仙道(関が原宿その1) 中仙道(垂井宿)
中山道・赤坂宿(その1) 美江寺宿(その1) 河渡宿 加納宿(その1)
間の宿・新加納宿 鵜沼宿(その1) 太田宿(その1) 伏見宿
御嶽宿(その1) 細久手宿 大湫宿(その1) 大井宿(その1)
中津川宿(その1) 落合宿 

中山道(岐阜県内)の小さな旅(河渡宿→赤坂宿→土田宿→今渡り渡し場)

トップページ稲(とう)・中・美 濃尾環状歴史街道

トップページへ 中山道・69次 ハイビジョン動画館 稲(とう)・中・美

養老鉄道東赤坂駅
インターネット地図検索サービス
「るーとMap」で、行き先までの道順を調べよう